


MOYA STUDIOという事務所を新しく作ろうと思います。
8月ごろには体裁を整えたい。
I going to establish NEW my studio "MOYA STUDIO" until Augst.

[troll at the village]

[tunnel]

[fish market]

[faces]
久しぶりにとりとめのないドローイングをおこないました。
I did few freely drawings for the first time in a while.
All works are drawn by mechanical pencil on paper.
297x210mm

[5 Hongo - 02]
本郷その2。
そもそも絵の具にコンプレックスのある自分が約8年ぶりに筆を握ろうとなったのは、
Austin Leeの展示で
アマチュアイズムの新しい可能性と呼べる表現を目の当たりにして、「これならできるかも」と自信をつけたからであった。
で実際筆を執って、初期の
この辺りはそれはもう狂おしいほどのアマチュアぶりを絵に宿すことができた。
そしてそんなアマチュアイズムをそれなりに鍛え抜いた感性で今日的な美に利導できたように思っていた。
がしかし、3枚も描くと人は上手くなるのだ。拙さを演出しだすようになると、勿論画面にあざとさが生じる。
この辺りで表現が一旦行き詰まりに至った。
ついに10号の作品に1ヶ月かけて仕上がらないという状況になり、悩んだ末至ったのが「描画のハードルを上げる」というソリューションであった。
自分が描いたことのない、描けないと敬遠してきたような真摯な写実に挑むことで、絵に再び誠実さを取り戻そうとしたのである。
描き上がった絵を見て色々な思いはあるけど、高校時代から逃げてきた自分なりの写実に、ひとつ近づけたように思う。
思えばこのサイズ感で初めてちゃんと完成させることのできたタブローな気がする。
しかし画面全体を「誠意」で満たすつらさよ。どれだけ消耗したか。世間の画家、みんなこうなんだろうか。
1167x910mm

[5 Hongo - 01]
私の住む街本郷の風景。ていうか家の前。
近代以降の風景画のカタルシスとは、光や空気といった自然の機微を人間が自らの表現の中に支配することにあると思っている。
それさえ達成していればどんなモチーフでも絵画になり得る。だからどこでもいいのである。
ただ、絵画を仕上げる上で、本郷という場所の芸術の歴史、具体的に言えば本郷洋画研究所にあった精神みたいなものはどこかに内包させたかった。
727x606mm

[village under the railroad]

[rough sketch]

[Mt. Daisen]
線路下の部落。奥の山は風師(かざし)山と言って、私の地元、北九州の山である。
最初はGW中に訪れた鳥取の大山を描くつもりだった(2-3枚目)。しかしいざ絵の具で色を塗ると中国地方の最高峰の霊山というよりはどこかもっと身近な…鬱屈とした日本の田舎の風景、その背後にある小山という印象になった。それはそれでよく仕上がったと思ったので大幅なてこ入れをして地元の風景に仕上げた。鬱屈とした田舎そのものだからだ。
電車とセメント工場を加筆したら、産業の潰えた工場町の殺伐とした日常の思い出が強くよみがえった。
地元の電車は白かステンレスだけど、色彩的な演出の為に敢えて赤にした。
273x220mm

[parking lot]

[rough sketch]
本郷の菊坂の駐車場と、植木が茂る大きな家。
前作2枚は島根の牡丹畑で、東京の近所に目をやった途端めっちゃ人工物が増えて処理に困る。結果なんか立体的な表現になった。
中央に人物がいるが、そこは前作と同様、極力曖昧な形にしている。あくまで日本のモダンアートのマイスターと地続きでありながら
本当に空気のような、微小な遺伝子組み換えでポストモダンへと接続したいという想いがある。
410x318mm

[Daikonjima Island (vinyl house)]

[rough sketch]
下描きだとビニールハウスの骨組みまで描くようにしてたんだけど色目の変化だけで大方面白く仕上がったと思ったので、周辺のディティールを修正して画面を持たせる方向へシフト。結果初期構想から結構変化した。
中央の3本の木がどうもキマリが悪く苦心したけど左端の木の幹から枝をぐっとのばしたら全体のバランスが取れた。
273 x 220mm

[ Daikonjima Island ]

[rough sketch]
連休中に山陰地方を取材して様々な着想を得た。
大根島は牡丹がそこかしこに植えられて、美しくも素朴な風景が広がっていた。
273 x 220mm

[A HAPPY NEW YEAR 2016]
そういえば今年入ってから全く更新してなかったですね
148×100mm

[portrait study 151203_1]

[portrait study 151203_2]
人物習作
297×210mm

[shefurera, cushion and cigarette]
シュフレラとクッション、タバコ
298×210mm

[portrait-study_151128_2]

[portrait-study_151128_3]

[portrait-study_151128_1]

[portrait-study_151128_4]
人物習作
297×210mm